Naga Blog

2006年3月 Archive

前回のアップデートから1ヶ月で再アップデート。Apple意地で穴を塞いだ?

前回のアップデートで、穴が完全には塞がれてないと指摘を受けていた「MacOSX 10.4.5」なんですが、あまりの声の大きさにAppleは意地になったのか、前回のアップデートから1ヶ月という短期で修正をかけてきましたね。ファイルサイズも13.9MBとパッチにしては意外と大きく、「CNET」の記事を読む限りでは、かなり強固になった印象で、Appleの気合いが入り具合が分かります。まぁ、それでも人間の作るモノですから、まだまだ、隠れている穴はあると思いますけどね。とりあえず、ユーザーには必須のアップデートですので、ポチッとソフトウェアアップデートのアイコンをクリックして穴を塞ぎましょう。

アップル、Mac OS Xのセキュリティアップデートを公開--前回のパッチも修復

Apple Computerは米国時間3月13日、ここ2週間で2度目となるMac OS Xのセキュリティアップデートを行った。

引用先:CNET Japan:ニュース

権力がある皆様は、どうしても「Winny」を悪にしたいんでしょうね。

なんか、ここんとこ官公庁の職員による公文書などの情報漏えい事件がブームですが、あいかわらず我が国の愛すべきマスゴミの皆様はPCセキュリテイーの事もロクに理解もしないで、無責任なコメントをたれ流しておりますね〜。意図的にP2Pソフトの「Winny」に全ての責任を押しつけようと偏向報道のキャンペーンを大々的に実施中なんじゃないかと思ってしまいますヨ。それを受けてか、先日、私物PCから捜査資料を流出させた、自分の地元警察の愛媛県警は、「Winny使いません」と全職員に誓約書を書かせたというナンか笑い話みたいなことを得意げに発表してましたね。公金を不正流用し、坂道で、速度取り締まりという卑怯な手段を納税者に行う愛媛県警、流石やることが違いますヨ。(まだ、根に持ってる)

「Winnyは悪くない、悪いのはウイルスであり、感染する人だ」--開発者の金子氏

著作権法違反ほう助の罪で公判中のWinny(ウィニー)開発者、金子勇氏は3月11日、NPO法人ソフトウェア技術者連盟(LSE)大阪セミナーの席で会見を行い、「Winnyは技術検証のために開発したもので、ウイルスによる情報漏えいは予想外の事件」と語った。

引用先:CNET Japan:ニュース

公式に否定されたMacで「Windows Vista」。しかし、起動できる可能性はゼロじゃないと思う。

Intelチップ搭載のMacが発売されてから、EFI起動になるMicrosoftの次期OS「Windows Vista」がMac上で、ネイティブ起動できるかという件なんですが、Appleの関係者から公式に否定的なご意見が発表されましたね。最近、あまりにこの話題がユーザーの間で過熱気味で、ネイティブ起動はできて当然みたいな空気になっていたから、これで「Windows Vista」が発売されて動かなかったら非難囂々になりそうだなと思っていたんですけど、やっぱり先手を打ってきましたね。とりあえず、動けばラッキーっていうレベルまで、話題を冷ましたようです。

「Intel MacではWindows Vistaは動かない」--アップル関係者がIDFで

サンフランシスコ発--Intel MacでWindows Vistaが簡単に動くといいな、と考えてはいないだろうか。それはたぶん無理だという考えを、Apple Computerのあるエンジニアが米国時間3月9日に示した。

引用先:CNET Japan:ニュース

最新のエントリーに「NEW!」マークを付けるカスタマイズをしてみました。

文字列を設定した一定の長さにトリミングするプラグイン「trimj.pl」を導入した後、何気なく「ブログ簡単パワーアップ Movable Type スーパーカスタマイズテクニック」を読んでいると、ページをPHP化している場合のみ限定と言うことで、最新のエントリーに「NEW!」マークを付けるというカスタマイズ方法が掲載されていて、割と簡単に追加できそうだったので、やってみました。しかし、いざやってみると自分を追い込んでしまったような気になって仕方ありません。「NEW!」が消える前エントリーしなきゃって思ってしまうのですよ。やめた方が良かったかな…。

制限速度違反について、検察庁から呼び出しが来ました。

制限速度違反についてお聞きしたいことがあるんだそうで、検察庁からやっと出頭要請が来ました。違反で捕まってから2ヶ月ですか…、クレジットカードの請求じゃないんだから。幸いにも地元の法務局内にある検察庁の出張所に出てこいとのお達しなので、行ってきました。先日の警察主催の違反者講習のように遠方へ呼び出される訳ではなかったので、気は楽でしたね。とりあえず、罰金を請求されても良いように、余裕を持って予想される罰金額の倍10万円(泣)を用意しました。

ちょっと古いエントリーをトピック表示させる方法。

前々からやろうと思って延び延びになっていたんですが、トップページに表示している最近のエントリーに加えて、ちょっと古いエントリーをその下に表示するようにしました。結構、10日前のエントリーを見直したりする機会が多かったりするので、コレで少しは便利になったと思います。しかし、実際に作業してみると、これってやってみると意外と簡単な変更で実現できるのが分かってちょっとショック。こんな事なら、早い段階からやっときゃ良かったと思ってしまいましたヨ。orz

さらに乗り易くを追求した「Monster 695」登場。

Ducati Monster 695

1993年に登場以来、そのデザインを変えることなく進化している、DucatiのMonsterシリーズも、「Monster S4R」で、片持ちスイングアームに右2本出しマフラーという変更を受けてから、大排気量のMonsterは、この新しいデザインに統一されていったので、オリジナルの形を残すのは400ccと、600ccといった排気量の小さいクラスになってしまいました。新しく追加されるモデルから、600ccクラスも上のクラスと同じデザインになっていくのかと思っていたら、「Monster 695」は、伝統のデザインのまま販売されるようです。

長いタイトルのエントリーが多くなったので、文字列を一定の長さにトリミングするプラグインを導入しました。

最近、どんどんタイトルが長くなって、左のサイドバーの項目が3〜4行にもなってしまうことが多くなったので、なんか間延びしているように感じていたのですが、まぁいいっかとナンの対策もせず放っておいたのですが、先日、「ブログ簡単パワーアップ Movable Type スーパーカスタマイズテクニック」っていう本を購入しまして、そこに掲載されていた、文字列を設定した一定の長さにトリミングするプラグイン「trimj.pl」を知って、これは良いという訳で、導入することにしました。意外と簡単に設置できたので、ちゃんとネットで調べて、速いうちから導入しとけば良かったと思いました。メニューの文字が長くなって、どうにかしたいとお困りの方には最適ですヨ。

今回のAppleの新製品は、凄く惜しいところをかすってる気が…。

いきなりが好きなAppleの新製品が、またまた来ましたヨ。Intelプロセッサ搭載Macの第三弾は大方の予想通り、「Mac mini」でした。どっちかというとサプライズは、「iPod」用のスピーカーシステム「iPod Hi-Fi」の方でしたね。そういえば、前に「iPod」用のドックを上面に装備した「Mac mini」か出るっていう噂がありましたが、「iPod Hi-Fi」の取って付けたように刺さる「iPod」を見た感じたと、今度の「Mac mini」と「iPod Hi-Fi」の情報がごっちゃになって広まったようですね。しかし、それを踏まえて考えると、今回の新製品は、凄く惜しいところをかすってる気がするんですヨ。

About this archive

このページには、2006年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年2月です。

次のアーカイブは2006年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。