2004年2月 Archive
Myblog japanに登録されました。
なんとか無事にMyblog japanに登録されました。
こんな少ないエントリーのblogサイトが登録されるのかと内心ヒヤヒヤしておりました。
強気の発言もヒヤヒヤの裏返しっていうわけですね。小心者です。
おかげさまでカウンターの方も順調に回っております。こんなつたないblogサイトですが、呼んでくれている皆様には感謝感謝でございます。今後もがんばってエントリーを増やしに邁進していきます。
ランチャフルビアに思うこと

ラリーといえばランチャという位、レーシングイメージの強い会社で、ストラトスやデルタなど過激ともいえる性能を誇った名車を送り出してきた歴史がありますが、WRCの撤退以降、同社はもう一つの顔であるハイセンスなラグジュアリーカーメーカーとして現在は歩んでいます。
そんなランチャが発表したフルビアというコンセプトカーの何ともいえない味のあるデザインに引き付けられてしまいました。
今年の邦画は特撮だらけ
2月14日に公開される「ゼブラーマン」から、2004年の特撮邦画の年がスタートします。知っている作品を列挙してみると、「ゼブラーマン」「キューティーハニー」「鉄人28号」「デビルマン」「CASSHERN」「忍者ハットリくん」という感じになります。恐らく夏前にはこれに「仮面ライダーブレイド」と「特捜戦隊デカレンジャー」の映画版が加わり、アニメ映画の「イノセンス」「ハウルの動く城」「アップルシード」が加わるとなると、少ないキャパの争奪戦ですな。こりゃ
マックの社長がマクドの社長。普通では?
先日、アップルコンピュータの原田永幸社長が日本マクドナルドホールディングスの代表取締役CEOになるってニュースを知ったとき、Macコミュニティーのざわつきにもかかわらず、何故か「ふーん、普通じゃん、なんで騒ぐの?」という感じで驚きもせず、ただ淡々と納得してしまった。
アキラのバイクが売られてる〜
伝説的なアニメ映画「AKIRA」の主人公金田の乗るバイクが売られているのを発見しました!!
まぁ、版権の絡みもあるので全くそっくりというわけではないのですが、そのシルエットはまさにそのもの、ただし、映画に出てきたような電磁ブレーキ等のハイテク装備はされていません。
名前はスティングレイというみたいです。
自衛隊、イラクに入る
自衛隊本隊、イラク、入っちゃいましたね。純一郎ちゃんが、大好きなアメリカ様にいい子いい子してもらうためにさっさと手を挙げたおかげで、ろくな議論もできるぬままですが、ここまで来ちゃうと撤退すると世界の物笑いになってしまうので、最後までがんばって欲しいです。何度も言われ続けた言葉ですが、今度こそ本当の意味で「もはや、戦後ではない。」でしょう。
ドカティGPマシン発表

ドカティの2004年のGPマシンがドカティのサイトで公開されていました。こちら>>
外観しか公開されていないのでエンジンとかが、どう変わったのか不明ですが、カウルのデザインは大幅に変化しましたね。特にタンクとリアカウル周りが03モデルとは全く異なっています。
モンスターの噂
この噂の出所はだいぶ前で忘れてしまったんですが、(確か"イタリアンで行こう"だったと思う)
ドカティ モンスターの次のモデルは2本立てで、1つは現行のモデルのデザインをベースにした斬新なモデルで、もう1つは伝統的なドカティのモデルを意識したトラディショナルなモデルが出る。
と、いうものでした。
昨年のモーターショーで公開されたスポーツクラッシックのモデル群でこの噂が真実だったことを証明してくれました。ということは近いうちにもう1つが控えている筈です。
Backupのアップデート
Appleが提供するインターネットサービスの.MacのユーザーサーバスペースにローカルマシンのデータをバックアップするソフトのBackupがこの度2.0.1にアップデートしてました。これって単なるバックアップソフトなんですが、使い方によっては便利になるんですよ。
おもろいぞMacユーザー
HOT WIREDのWIRED NEWSが伝えるところによると、新品の『パワーマックG5』の中身をそっくり抜き出し、安物のウィンドウズPCの中身と取り換えたというお馬鹿なレポートがとあるサイトで写真入りで掲載され、良くも悪くも凄い事になったそうです。こちら