Etc.
マックの社長がマクドの社長。普通では?
先日、アップルコンピュータの原田永幸社長が日本マクドナルドホールディングスの代表取締役CEOになるってニュースを知ったとき、Macコミュニティーのざわつきにもかかわらず、何故か「ふーん、普通じゃん、なんで騒ぐの?」という感じで驚きもせず、ただ淡々と納得してしまった。
つまり、Macコミュニティーのざわつきとは、パソコンのマックを売ってる会社の社長が、ハンバーガー屋のマックの社長になるという。しゃれみたいなホントの話。
よ〜く考えてみると面白い。
では、何故、淡々と納得したのか。
関西圏(おフランスでも)ではマクドナルドのことをマクドと呼ぶから。
こういうこと、
「パソコンのマックを売ってる会社の社長が、ハンバーガー屋のマクドの社長になるという。普通の転職話。」
というわけです。
つまり私の頭の中では、ハンバーガー屋のマックを無意識にマクドと読み替える癖が付いてしまっているわけですね。納得頂けましだでしょうか?
ちなみ最近は、マクドのキャラクターのドナルドは、ロナルド(本名 ネタ素トリビアの泉)に読み替える癖が付いてしまいた。
コメント [3]
McDonaldって、MacDonaldの短縮形みたいなんですよね。
ちなみに「ビッグ・マック」は「Big Mac」だったり…。
と、いう事で本当は「マック」と思われるけど。
でも米国での短縮形が「MCD」だから「マクド」か?(^^;
しかし、原田社長って出来る人なのだろうか。
なんか成功したのも米国本社のおかげの様な気も…。
感じ的には、AppleからDellの社長になった感じのような。
Is it so important?
関西企業のミスタードーナツは自社でミスドと呼ぶから全国それをリスペクトしてミスドと呼んであげる。
けっして意地悪くスタドとかタドナとか勝手な呼び方をしないわ。
マクドナルドも自社ではマックの略称を使うのに(100¥持ってマックへ行こう)
関西人は難癖をつけてけっしてマクドを変えようとしない。
関西人には人としての心が無いのよ。
「私は東海林《しょうじ》といいます」といってるのに素直に読めば《とうかいりん》と読めるダニと《とうかいりん》呼びを続けるかね普通。