Movable Type
天気予報プラグイン「MTWeather」を設置
前々から、見つけていて設置が延び延びになっていたトップページに天気予報を載せるプラグイン「MTWeather」を設置しました。今回も、とちらかというと利用者より自分が便利なので付けました。「Drk7.jp」さんところの「MTWeatherプラグイン公開」エントリーで公開されてるプラグインなんですが、プラグインなんで設置は凄く簡単なんですがテンプレートが面倒そうと思ったので後回しにしていたんですよ。けど、重い腰を上げて、いざ作ってみると簡単でした。変に凝った物作ろうとするから墓穴掘ったって感じです。シンプルが一番。
ただ、まともに動いて無さそうなので、しばらくしたら外してしまうかもしれません。
今日の日付が分かるカレンダーにしました。
ずっと前からやりたかったカレンダーの玉の部分に、今日の部分だけ装飾するというのを、やっとやりました。まぁ、「NagaBLOG」のカレンダーを見て今日の日付を確認するという人は、多分あまりいらっしゃらないと思いますが、自分が便利なので付けました。この設定も、例によってあんまり難しくないです。(難しいと面倒になる) ただし、サーバにPHPが入っていないとダメです。
で、いつもの如く、他力本願ということで、よくお世話になっている「小粋空間」さんの「リアルタイムカレンダー(改)」エントリーを参考にさせて頂き、ちょっと自分のサイト用に修正して使っています。基本的にCSSの部分ぐらいですかね。バックグラウンドに画像を敷こうかと思ったんですが、小さい範囲だとうるさくなりそうなんで、よく分かるように色を反転させるだけにしました。これでも十分うるさく感じます。(;^_^A
「MT4i」が正式に2.0になりました。
先日、Beta6になった「MT4i」が正式に2.0になりました。「talk to oneself 2」さんの「MT4i 2.0公開開始」エントリーで正式に告知されました。「talk to oneself 2」さん正式公開おめでとうございます。
で、今回の変更は微細なモノになっていて、「MT4i Managerの文言を多少変更したのと、MT4i最下に表示されるリンク先を、上記Wikiのページに変更したくらいです。」なんだそうですので、Beta6をインストールしている人は、別に入れ替える必要がないそうなんですが、やっぱりBeta表記って外したいじゃないですか。(自分だけ?)なので、わざわざ入れ替えてしまいました。ついでに、各ページのバッジも変更して表記を全て「MT4i ver2.0」にしました。
アップグレードの手順ですが、Beta6といっしょです。Beta6からのアップグレード場合は「mt4ilib」内にある「Config.pl」の変更はしなくて良いと思います。と言いつつ心配だったので変更しちゃいました。手順が知りたい方は、前回のエントリー「「MT4i」をバージョンアップしました。」を見て下さい。
「MT4i」をバージョンアップしました。
携帯電話に「Naga BLOG」を表示させるために使わせてもらっている「MT4i」のバージョンが上がりました。BETA5からBETA6になりました。まだ、正式版じゃありません。「talk to oneself 2」さんいわく、「ホントは正式版としてリリースしたかった」そうなので、ほぼ安定版と考えて良いかと思います。さ〜て、今回は画像の縮小関係のバグが主な修正になっているようです。「talk to oneself 2」さんの「MT4i v2.0β6仮公開」のエントリーに書かれている、アップグレード手順に従って、ちゃちゃっとやってしまいましょう。インストールと違って、アップグレードは作業は、簡単に終わります。
<blockquote>タグ使用時に改行を生成させる方法。
エントリーを書くとき、通常の文章は、テキストフォーマットの設定が、「改行を変換する」になっていたら、自動的に改行タグを挿入してくれるのですが、引用文を入れるときに<blockquote>というタグで内封された文章には、改行タグが自動で挿入されないのです。「Movable Type」の仕様なんだろうと思い、引用する文章自体もそんなに長くなかったので、チマチマと<br />と入れていました。
しかし、<pre>タグを使って、スクリプトを表記できるようにしたとき、こっちは<br />と表記しなくても、ちゃんと改行してくれるのです。さすがに、これが分かってからは、<blockquote>タグで内封された文章でも<br />とは打たないでイイ方法はないかなと、最近、漠然と思いはじめてしまいました。
http://naganaga.daa.jp/で携帯サイトにアクセスできます。
「MT4i」を設置してから「Naga BLOG」は携帯電話でも楽しめるようなった(読めるというだけで、実際携帯電話で読んでいる人は殆どいないと思われます)んですが、今まではhttp://naganaga.daa.jp/k/と別のアドレスになっていたのですが、http://naganaga.daa.jp/のみ携帯専用サイトにアクセスできるようになりました。k/と2文字短縮って程度なんで意味があまりないかな〜とか、ちょっと脳裏をよぎりましたが、自分みたいに携帯電話での文字打ちがすこぶる遅い人間にとっては2文字短縮でもありがたいので、気にせず実行しました。
「我楽」さん経由、「あゆみ::mamalo」さんちの「アクセスを識別して携帯用サイトへ飛ばすphp」というエントリーで紹介されていた方法なんですか、あっけないぐらい簡単な作業で設置できます。ただし、indexがPHP化していることが前提です。
「Movable Type 3.151-ja」ですか、そうですか。
この前、「Movable Type 3.15-ja」にアップデートしたばっかりなのに、早くも「Movable Type 3.151-ja」だそうです。なんかダイナミック・パブリッシングのコメントにバグがあったみたいで、そのパッチ当てのようです。「Naga BLOG」はダイナミック・パブリッシングつー機能は使ってないので、今回はスルーでイイかなと思ってたんですが、「小粋空間」さんの「Movable Type 3.151-ja アップグレード」エントリーで、差分ファイルのみ入れ替えるアップグレード方法が紹介されていて、入れ替えるべきファイル数が少なかったのでアップグレードをしてみました。ここんとこシステムの入れ替えばっかりやっているのは気のせいでしょうか…。
Movable Type 3.151日本語版の提供を開始いたしました。Movable Type 3.151日本語版は、1月31日に提供を開始した3.15日本語版において、以下の不具合を修正したものです。
- ダイナミック・パブリッシングのコメントのソート順に誤りがあった問題を解決した
- 一部のテンプレートで日本語化ができていなかった点を修正した
入手方法やインストール方法については、Movable Typeの入手方法についての説明をご覧いただいた上で、専用サイトにログインしてください。
スパム対策のその後の経過。
なんか、結構な数のblogサイトが、オンラインカジノサイトのコメントスパムと、トラックバックスパムに悩まされているようで、一気に「MT-Blacklist」の普及率が爆発的に高まっているようです。「Naga BLOG」は一昨日までコメントは「Type Key」の認証がないと書き込めないようになっていたのですが、外したとたん、上記のオンラインカジノサイトから、スパムコメントが来るわ来るわの状態です。いや〜、スパム業者に好かれてしまいました。全然嬉しくないけど〜。
最初「MT-Blacklist」の使い方がよく分かっていなかったので、このスパムのブロックを解除しちゃって20通ほど被害をくらってしまいましたが、認証制にしていたお陰で、表は出さずに済みました。ただ「Movable Type 3.15-ja」になってコメント削除のもたつきが無くなって、快適に一気削除ができるのが嬉しいですね。
トラックバック送信エラーをなんとかした。
先日、自分のエントリーをトラックバックしようと思い、相手先のエントリーに向けて発信したら、エラーが出たので、送信に失敗したと思い込み、3回ほど送信を繰り返してしまいました。その時、はたと思い起こしました。「トラックバック送信時のエラーって、ちゃんと送られている」んだということを…、相手先のエントリーを見てみると、ちゃっかりと自分の送信したトラックバックが3つも表示されていました。「あちゃー」と思っても、もう後の祭りですね。ここんとこ、トラックバックを送るっていうのをしていなかったから、「トラックバック送信エラーが出たらまず、相手のエントリーを確認」という鉄則を、すっかり忘れていました。送っちゃった皆様申し訳ないです。<(_ _)>
ついでに、「設定」の中にある「トラックバック先の自動検出を動作させる」のラジオボタンがONになっていました。お陰で何度も送るスパイラルにはまっていたようです。
で、これじゃあ迷惑のかけ通しだということで、対策ないかなぁ〜と、検索。
さすがは、インターネットすぐに見つかりますね。ということで、対応策をこうじました。
「MT-Blacklist」でスパム対策してみました。
「Naga BLOG」を作ってから、散発的なトラックバックスパムが送られてきてはいたのですが、ここ数日、トラックバックスパムを連続して数件頂くようになったんですよ。今の所、手動削除で対応できる状態なんですが、他のサイトさんの経緯を考えると、そのうちトラックバックスパムが津波のように押し寄せてくるなと思い、導入を保留にしていた「MT-Blacklist」の導入を決意しました。なんで、保留にしていたかというと、開設以来ずっとコメントもトラックバックも少なかったからです。特に「Type Key」で認証を必要としてからは、少なかったです。こんな、状態ですから、別にイイかなと思っていたんですが、トラックバックスパムまで頂くようになると、さすがに対策に乗り出さなくてはいけなくなってしまったというわけですな。正直、こんな手間かけたくないけど、世の中には、こうまでして儲けたい悪徳業者がいるんですねぇ。お金は海水ですから…。飲んでも飲んでも渇きは癒されないのです。
さて、この「MT-Blacklist」、巷ではけっこう評価が高いようなんですが、「Naga BLOG」に押し寄せてくるスパムにはどれほどの効果があるのか期待です。とりあえず、半年ぶりにコメント欄の「Type Key」認証を外して解放してみます。前みたいに、ちまちまとした削除作業は、もうしなくていいのか。それとも…。