Naga Blog

Electric product

仕事に必要だったので、Nikonの「COOLPIX P6000」を中古で買いました。

nikon_coolpix_p6000.JPG

仕事に使う為に、持ち歩けるデジカメが欲しかったのですが、先立つモノも、目立って目減りしてきた今日この頃、流石に5万円以上の出費は苦しいので、仕事の受注が増えたら買おうと我慢してきました。

仕事で写真を撮影しなければいけない場合は、自分のでは無いのですけど家にNikonの「D40x」があるので、それを使っていたのです。古くても一眼レフの性能的には申し分ないので問題無かったのですが、出先で急に撮影になる事が多く、共同所有という事で、いつも持ち歩くわけにも行かないので困っていたのですヨ。しかも、大きいので鞄に忍ばせておくことも出来ません、

漠然とコンパクトデジタルカメラが欲しいなと思っていたのです。さらに一眼レフ並か若干下回る程の性能があって、価格が安ければ良いなと都合のいい事を思っていた訳ですヨ。

先日、たまたま遊びに行ったビックカメラ岡山店地階のソフマップで、36,000円で売られているのを発見。「COOLPIX P6000」はオープンプライスのなので正確さに欠けるのですが定価が60,000円前後らしいです。同じビックカメラのカメラ売り場で新品が51,000円、Amazonで41,000円前後という価格でしたので、「COOLPIX P6000」は現行機ということもあり、余裕な金も無いのに、清水の舞台から飛び降りて買っちゃいました。

Cannonの「PowerShot G10」も似たような価格で売られていたので迷ったのですが、Nikonのカメラに馴れているという事だけで、「COOLPIX P6000」を買いました。

自分自身カメラマニアじゃないので、詳しい事は書けないのですが、使ってて思った事だけ軽く書きます。

向島らんセンター

まず、カメラボディのデザインですが、コンデジでありながら一眼レフをも彷彿とさせるNikonらしい重厚な感じがお気に入りです。重さも軽過ぎず、重過ぎず、ナカナカ良い具合です。グリップも握りやすいので、流石はカメラメーカーといった所でしょうか。

AFの動作も自分的には申し分なし、画質は、蛍光灯下の室内撮影では、赤みが強く出ますね。鮮やか過ぎるぐらいです。しかし、「Photoshop」で修正できる範囲なので、個人的には、ホワイトバランス等の調整無しに、気楽に撮っています。ISOの感度が高くなると、ノイズが入ってくるのが気になると言えば気になるのですが、コンデジにそこまで求めていないので、個人的にこれでよろしいんじゃないかと思ってます。

逆に自然光下での仕上がりは、素晴らしいので、ネガな部分は帳消しにしてます。

外

撮影モードの切り替えとか、設定の変更画面とか、「D40x」と同じNikon製か思えないぐらい違う箇所もあったりして、操作を憶えるのに戸惑いましたヨ。自社製品同士なんだから、もう少しUIに統一感を持たせられないかと思いましたね。

後、Nikonが目玉として位置付けている、受信感度の低いGPSを使った撮影位置タグを付ける機能や、今更感漂う有線LANポート装備でありながら、Nikonの写真共有サービスにのみにアクセス可能と言った機能等々の新機軸なんですけど、ハッキリ言って使わない機能です。しかも満載。GPS測位機能は「iPhone」の方が上なので、位置タグを付けた写真は撮りません。PCとの共有は、「Eye-Fi Share SD型ワイヤレスメモリカード」が大活躍。バッテリの電力量が大きい為か、転送が速いので、非常に便利です。便利だと思えない機能は付けない方がよろしいのではないかと思いますね。しかし、こんな使えない機能が満載だと、コレにコストをかけてNikonは大丈夫かと心配になります。もう少し真面目に使う側の立場になって、機能をどうするかを考えて欲しいですね。

日本製品は迷走しているっていう評価を、実際に体感してしまいました。

そんなこんなで操作も慣れで、実際に撮影に使ってみると、裸で持ち運びの傷付きや、落下を心配してのに不安になったりして、レザーケースの「CS-NH19A」を買ったり、三脚でカメラを固定して撮影する時に、シャッターを押す操作でカメラが動いてしまうのが気になったりして、シャッターを遠隔操作するリモコン「ML-L3」を買ったり、建物の外観写真を撮影する時にゆがみがきになるからとワイドコンバーター(広角)レンズの「WC-E76」と、それを取り付ける為のアダプターリング「UR-E21」を買ったりして、結局、アクセサリー類に2万円程余計に突っ込んじゃいました。安く本体買ってたから、アクセサリーに資金回す事が出来たので、結果的には良かったのかな。使い勝手も向上しましたし...。

「COOLPIX P6000」は、カメラとしては良くできてます。いらない機能も多々ありますが、個人的には大満足ですヨ。長い付き合いになると思います。

About this entry

このページは、naganagaが2009年5月15日 14:23に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「ラクをしないと成果は出ない」は使える自己啓発本です。」です。

次のブログ記事は「Fischerの「MRX」、エンジンをSUZUKI製に変更して発売開始だそうです。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。