Naga Blog

Motorcycle

スイスのモーターサイクルメーカーDUSSが、超高級スーパーモタードモデルを発表。

DUSS

欧州のほぼ真ん中に位置し、「アルプスの少女ハイジ」でお馴染みのミルクとチーズの国スイス(偏見入ってる?)って、自動車やモーターサイクルのメーカーっていうのは、あまり耳に馴染みがないのですが、この度、新しいモーターサイクルメーカーが誕生したようです。名前をDUSSというそうです。デビュー作となるスーパーモタードモデルが発表されたのですが、ナカナカ個性的なデザインで、一度見たら忘れられないインパクトを持っていますヨ。ちゃんと、最新のデザイントレンドを入れて、エンデューロモデルっぽくないロード志向のデザインが施されているのが、心憎いですね。

DUSSのスーパーモタードモデル、最初、そのビキニカウル見たときに思い浮かべたキャラクターがありまして、その方面に詳しい方なら一発で解ると思うのですが、「ケロロ軍曹」の主人公ケロロ軍曹に似ているんですヨ。特に斜め前からだとそっくり、2灯のヘッドライトカウルが目で、下の凹み部分がうまい具合に口に見えるんです。デザインした人もケロロ軍曹に似せて造形したとは思えないのですが、偶然にしては似過ぎです。シュラウドと一体となったタンクは、他社のモデルとは違い、大型のタンクに見えるようにしているのが面白いですね。大型のラジエターとうまくマッチしていると思いますヨ。シートからリアカウルに繋がる部分は、曲面基調でグラマラスな雰囲気です。カウル下に配置された、葉巻型のサイレンサーと、極太丸パイプの片持ちスイングアームと相まって、後ろから見た感じは、かなり丸々として、かなり独特な雰囲気です。最近、エッジを立てた平面基調のデザインが多いので、ナンか新鮮ですね。

Bikes in the Fast Lane - Daily Motorcycle News」の記事によると、エンジンのフォーマットは、水冷4サイクルV型2気筒となっており、Vアングルは90度を採用しています。排気量は不明なんですが、ピークパワーは公表されていて120psとなっています。最大トルクは不明です。エンジンの大きさとピークパワーから判断して、1000〜1200ccぐらいではないかと思うんですけどね、しかし、お世辞にも形の良いエンジンは思えないのが、ちょっと残念です。シリンダーの金色もなんか嫌。それと、駆動方式は、一般的なチェーンドライブではなく、ベルトドライブが採用されています。

DUSSのスーパーモタードモデルの車体は軽く作られていて、140kgなんだそうです。120psのピークパワーがあると考えると、かなり元気良く走るモデルようですヨ。また、そのパワーに対応するように、足回りもグレードの高いパーツが奢られているようで、前サスのゴールドアルマイト加工されたインナーチューブが眩しいです。

これに組み合わされるブレーキシステムは、前はラジアルマウントされた4ポットキャリパーがシングルディスクに組み合わされるやる気満々仕様です。

このDUSSのスーパーモタードモデル、エンジンのフォーマットといい、オンロード寄りの車体構成といい、Ducatiの「HyperMotard」がライバルと言うところでしょうか。気になる価格なんですが、42,990CHF(日本円で約4,132,000円)と、かな〜り高い値付けになっています。価格的にはDucatiの「HyperMotard」のライバルにすらなりませんね。メーカーとして小さい規模という事もあり、1台1台職人さんが真心を込めて制作いたしますって感じだろうから、この価格になってしまうのは仕方がないと思います。ただ、この価格帯でスーパーモタードモデルを買うかと問われると、かなり難しいでしょうね。メカ的にこの値段を払ってもイイと納得できるモノ(独自技術とか)が無いと、購買意欲が湧きにくいと思いますヨ。この価格でも小遣い程度と思える人用ということでしょうか。

ナカナカ、商売として難しいと思いますが、是非とも成功していただきたいモノです。

コメント [2]

私の個人的な好みですが、
モタードに二気筒なんて搭載するなら
馬力が落ちて構わないので単気筒にし
(60馬力もあれば充分かと)
そのかわりもっと軽くして欲しいですね。

>MOSさん
このDUSSのモタードモデルは、価格からも分かるように本格的に走り倒そうという人に向けられたモデルではないので、仕方ないと思いますヨ。どちらかというと、ネイキッドモデルに近いと思っていた方が良いかと思います(Ducatiの「HyperMotard」もそんな感じ)。実際にレースで走っているようなモデルが良いという人には、HUSQVARNAやKTMといったハイチューンの単気筒エンジンを積んだモデルがありますので、そちらを検討するがよろしいかと思いますヨ。色々バリエーションがあった方が選ぶ楽しみが多くて良いんじゃないですかね。

About this entry

このページは、naganagaが2007年3月 2日 22:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「第二のデジタル・デバイドが出現した背景を自分なりに考えてみました。」です。

次のブログ記事は「良い意味で裏切られた「どろろ」は、バランスの良い作品で楽しめましたヨ。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。