Motorcycle
往年のUSインターカラーを纏った、「YZF-R6 LimitedEdition」登場。
YAMAHAは、ミドルクラスのスポーツモデル「YZF-R6」に、往年の名ライダーケニー・ロバーツが駆った「YZR500」に塗られていたUSインターカラーを再現した「YZF-R6 LimitedEdition」を発売するそうです。「Motor Box」の記事によると、当時とは車体の形が異なるので、「YZF-M1」が、05年のラグナセカでUSインターカラーを再現した時のパターンが採用されているみたいです。それ以外の足まわりの変更とかはされていなくカラーリングの変更のみのようですヨ。
吸気系が特別なモノに変わっていると読めるような気がするのですが、訳文が曖昧と言うことで勘弁して下さい。価格は11,390ユーロ(日本円で約179万円)で、2月の後半には発売されるみたいです。だけど、かなり高い値付けですね。恐らく国内ではノーマルが105万円で流通しているので、ここまで高い価格ではないと思いたいんですけどね。
--追記--
このエントリーで紹介した「YZF-R6 LimitedEdition」なんですが、同じ仕様の「YZF-R6 50th Anniversary model」として、昨年アメリカで既に発売されていました。写真を見た感じだと、ストロボラインがエアインテークの後が描かれてない、ホイールのリムが黄色のラインから赤のラインになり、アンダーカウルに赤のラインが入りになった、フロントサスのアウターチューブが金から黒に変更、同様にキャリパーのボルト?が金から銀に変更され、反射板がついてないぐらいの差のようです。「YZF-R6 50th Anniversary model」は既発売のモデルということで、国内でも106万円の値付けで販売されます。今回、「YZF-R6 LimitedEdition」は欧州仕様ですが、あまり変わらない価格で流通しそうです。
コメント [4]
50th Anniversary modelの2007年モデルでね。
2006年モデルと比較すると微妙に違う様子。
http://www.presto-corp.jp/lineup/06_yzf_r6/06_yzf_r6_ryc1_s.jpg
2006年はUSモデルのみでの発売だったので、今回は欧州仕様という事だと思います。
>Niiさん
ご指摘ありがとうございます。確認してみたところ、すんなりと発見。名前が変わっていたので、初出だとすっかり勘違いしてましたヨ。なんか、こういうのYAMAHAは多いので、気をつけてたんですけどね〜。ヤラレタ。orz
エントリーには、追記を入れておきました。しかし、173万円と106万円、その差73万円ですか。欧州では車両価格がかなり高騰している様でオドロキですヨ。
最新モデルにケニー・ロバーツ?
違和感ありまくり・・・・
YZRなら買ったかもしれないけど・・・
それに若い人はケニーって誰?じゃないんでしょうか?
ホンダが現在のライダーでやっているとおり
ロッシLimitedEditionの方が・・・・
>mosさん
ケニー・ロバーツ世代にも、バレンティーノ・ロッシ世代にも売りたいから、あえて車名に名前を入れなかったんじゃないですかね。YAMAHAも商売上手ですな。