Motorcycle
「DB5」の高性能バージョン「DB5R」と「DB5S」が登場しました。価格的にとっても微妙だけど...。

2年前、bimotaの復活第1弾モデルとして市場に送り出された、同じイタリアのメーカーDucatiのエンジンを搭載した「DB5」は、2年を経過して同社の屋台骨を支えるモデルに成長し、経営の安定に貢献してきました。昨年、ネイキッドバージョンである「BD6 Delirio」を発売してラインナップを拡充したのですが、「DB5」に噂されていた高性能バージョンは追加されませんでした。それから1年、「DB5」に高性能バージョンの「DB5R」と「DB5S」が、07年型としてラインナップされます。
まず、「DB5R」なんですが、「DB5」の高性能バージョンという位置づけなので、デザインは変更されていません。ただし、カウルの材質がカーボンに変更されていて、7kgの軽量化になっているそうです。これで、「DB5R」の乾燥重量は170kgとなり、ノーマルよりも軽いハンドリングを体験できます。また、往年の「db1S」ほ彷彿とさせるイタリア国旗の三色をモチーフとした専用のカラーリングが施されます。
「MOTOR BOX」の記事によると、「DB5R」と「DB5S」は、搭載されるエンジンは、空冷4ストロークL型2気筒というフォーマットは同じなんですが、仕様が違っているそうです。「DB5R」の排気量は1,000ccと、前のバージョンが搭載されていて、訳が曖昧でハッキリとは分からないのですが、どうも、チタニウム関係の部品を組み込んでチューニングされているようです。「DB5S」の方は、大気量1,100ccの最新エンジンが搭載されているようです。
「DB5S」の足回りは、ノーマルと同じタイプが採用されているようなのですが、「DB5S」では新しい50mm径タイプのMarzocchi製サスペンションが採用されているようです。
で、殆どの人が全く気にならないと思われる価格の話ですが、間違いなく「DB5」の価格2,814,000円を下回ることは無いと思われます。記事には、20,000ユーロ(約3,023,000円)と、27,000ユーロ(約4,082,000円)という価格が書かれているので、恐らくコレが「DB5R」と「DB5S」の価格でしょう。しかし、ここまで高価格だと、「DB5」の位置付けは、ますます微妙になりますな。正直、Ducatiの「1098S」や、MV AGUSTAの「F4-1000 R」といった、他のイタリアメーカーの最高峰が楽に買える価格ですからね。