Naga Blog

Motorcycle

大排気量で、CVTオートマを採用した「Mana 850」は、市場で成功者になれるか!?

Mana850

ここ数年、Apriliaのネイキッドモデルは、スーパーバイク系の「RSV 1000 R」をベースにした「TUONO 1000 R」のみという状態が続いていて、Apriliaは、少し大人しい目のネイキッドモデルが欲しい顧客を逃していました。財務状況の悪化とか、生産できない諸々の事情があった訳なんですが、ついにApriliaは、そんな状態に終止符を打つべく、送り出してきたのが「Mana 850」です。地味系のモデルに、結構派手なデザインを施すところがイタリアのメーカーらしさが出てますヨ。さらにエンジンも新規開発で力入ってます。

デザインは、地味系ネイキッドモデルにありがちなノスタルジーを感じさせるモノは一切無し、モダンなデザインでまとめています。タンクや、リアカウルの形状など、全体的に角張ったディテールで、エッジを立てる最近のデザインの時流に乗ったモノになっています。ヘッドライトが、MV AGUATAの「Brutale」っぽいので角度的に、ちょっと似てる気がしますが、ご愛敬ということで。また、烏帽子みたいにならないように小型に処理されたメーター部分は流石です。これに、タンクのサイドカバーをフレームに被さるぐらい大型化してシュラウド状に処理する事で、Ducatiっぽいピポットレスのトラスフレームの採用で細い車体を、ボリュームがアップ、マッシブな印象を与える事に成功しています。さらに、このタンクはダミータンクで、ヘルメットが入る容量を持つトランクスペースになっているんだそうですヨ。で、そこから追い出された燃料タンクは、シート下に移動しています。お陰で、「Mana 850」のリアカウルは、現行のモデルとしては、かなり厚みのあるデザインになってしまいした。なんか重い感じがしますけど、仕方がないですね。逆効果で、シートの座面が大きくなって座り心地は良さそうです。

Motor Box」の記事によると、「Mana 850」のエンジンは、Apriliaに従来からある水冷4ストローク60度V型2気筒エンジンではなく、新規に開発された排気量850ccの水冷4ストローク90度V型2気筒エンジンが採用されています。38mmの口径を持つスロットルボディーを通して燃料が送られてくるこのエンジンは、7,250回転で75psのピークパワーと、5,750回転で79kgmの最大トルクを発生させます。もちろん、欧州の排ガス規制ユーロ3に適合しています。

「Mana 850」には、クラッチレバーが存在しません。オートマティックトランスミッションで、しかもCVTなんだそうですヨ。写真では分からないのですが、エンジン左側にVバンクの間に巨大なユニットが取り付けられていて、恐らくこれがCVTのユニットだと思われます。写真では分からないのですが、エンジン左側にVバンクの間に巨大なユニットが取り付けられていますが、これは、構成上タンク付近に配置できなかったエアクリーナーボックスが外に剥き出しになったモノで、CVTユニットではありません。心もち大型な腰下にCVTが組み込まれています。CVTなんで基本的には無段階変速なんですが、ハンドルに取り付けられたスイッチを操作することで、ノーマル・ウェット・スポーツの3つのモードにマッピングを変更、シチュエーションに合わせて、ギアの特性を変化させる事ができるそうです。また、マニュアル操作にも対応していて、クラッチレスの7速トランスミッションとして使用する事ができるそうです。(モード固定をしなければいけないのかは分かりませんでした。)

足まわりは、フロントに倒立サスペンションが採用され、これと組み合わされるブレーキは、ラジアルマウントされたブレーキキャリパーが装着されています。地味系にしては意外とスポーティーですね。

モーターサイクルというのは、実用性よりも趣味性が勝っている乗り物ですから、オートマティックトランスミッションっていうのは、保守的な層には受け入れがたいのではないかと思われるのですが、そこをApriliaは、ちゃんとマニュアル操作にも対応する事で、新しい提案をしています。それでもオートマ限定免許みたいな区分が無い欧州では、ウケが悪いかもしれませんね。ただ、昨今のビッグスクーターブームで、オートマ限定免許の取得者が多くなってきている日本では受けそうな気がしますね。スクーターしか乗れないと思っている人にも、モーターサイクルの門戸を開けた存在となりえるかもしれません。昨今のビッグスクーターブームで、AT限定免許の取得者が多くなってきている日本では受けそうな気がしますが、現在のAT限定大型自動二輪車免許では、乗れる最大排気量は650ccなので、事情は欧州と変わりなく日本でも成功は難しそうです。制度が変わって最大排気量が拡大されたら市場は変わってきますが、役所が一度決めた制度はナカナカ変更しないというのが日本ですから望み薄ですね。後は、Apriliaが日本向けに650cc版を作るかだけど、素が850ccと微妙な排気量なのでこちらも望み薄な気がします。

コメント [5]

これまで何度か匿名で書き込みましたが、名前をつけることにしました。

遂にスポーツタイプで電子制御式CVT搭載車の登場ですか。正直こういうの待ってたんですけど、アプリリアからってのが意外でした。おそらくホンダも昨年見せたDN-01の市販版を出すでしょうし、これからオートマチックスポーツバイクが色々出てくるかもしれません。もっとも市場で支持されなければ広まらないでしょうし、その点はまさにタイトル通りですね。果たして売れるかどうか、楽しみです。

オートマ限定免許といっても排気量制限650ccですから、ジレラのGP800もそうですが日本では
大型二輪免許が無いと乗れません。
前二輪のの三輪車についても、駆動輪がデフを介して直結されているものについてはとかなんとかが、普通免許で乗れるとかってなってたはずですが、成川のページでは普通車登録っぽいことが書いてあります。どうなるんでしょうかね、来春発売は。。

遅レスですみません。

>takutakumawasuさん
自分も、大排気量オートマモデルがApriliaから出るというのは意外でした。あくまで普通のMCの延長線上「Mana 850」を売り出すApriliaのやり方はうまくいくのか、それとも、新しい技術に新しいコンセプトのデザインを組み合わせて、目新しさで売るHONDAの「DN-01」のやり方が成功するのか楽しみです。

>ペインさん
調べてみたら、AT限定大型自動二輪車免許は、650ccまでですね。制度上は「Mana 850」は乗れないと言うことになりますね。このモデルが切っ掛けになって、排気量制限が見直される事は無いと思いますが、今後、こういったモデルが普及すれば可能性はあると思います。三輪車については、ハーレーやBMWのトライクが普通車登録で実際走っているので、問題ないと思えるんですが、どうなんでしょ。

えーっと、僕が知る限りでは駆動する車輪が三輪のうち
二輪だと普通車登録だったと。。
ですので、昔の所謂二輪車に側車をつけたもの、つまり
後輪と側車のが同軸にならないものは二輪登録となる。
少し前にトライクを、その昔のサイドカー付き二輪車と
勘違いしヘルメット着用義務違反で誤認逮捕したとかが
記事になっていたのを見たことがあります。

>ペインさん
なるほど、トライクは昔のオート三輪の規格扱いになるので、普通車登録ということなんですね。

そういえば、大夫前に海外で作られたBMWの「K」シリーズのエンジンとリアセクションを使った前2輪・後1輪の乗り物(屋根付き、操作系は自動車と同じ)がありましたが、アレは二輪登録ということになるんでしょうかね?

クラウザーのドマーニは、サイドカーとして売られていますが、本来は普通車登録になるそうです。高性能が故に、普通免許しか持っていない者が乗ると安全では無いとメーカー、日本代理店がサイドカー認定を苦労して取った経緯があるんだそうですヨ。ドマーニの場合、駆動輪は1つなのでトライクとは違いますよね。

う〜ん、よく分からなくなってきた。国土交通省の薬品の最良で決まるって事?

About this entry

このページは、naganagaが2006年11月17日 23:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「DB5」の高性能バージョン「DB5R」と「DB5S」が登場しました。価格的にとっても微妙だけど...。」です。

次のブログ記事は「Apriliaから、ツインらしいスポーツネイキッド「Shiver 750」が登場。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。