Naga Blog

Movable Type

何だか「FeedBurner」が面白そうだったので設置してみました。

GMOインターネットグループ総帥のblog「クマガイコム」さんの「NewYorkTimes、Apple社も採用する FeedBurner 遂にスタート!」で宣伝していたRSSを使った新サービス「FeedBurner」が面白そうだったので、登録してみました。エントリーによると、「FeedBurner」とは『RSS情報のトラフィック測定や加工管理が可能なASPサービス』なんだそうです。ハッキリ言って、イロイロと説明不足なサイトなので、正直、まだ理解しきってません。エントリーによると下記のようなサービスを展開しているようです。

そこで、RSS情報を流している方がFeedBurner Japanにご登録いただくと、何人読んでる、いつ読んでいる等の視聴者データが詳細に分析できるのです!

この基本機能に加え、

1)『最適化サービス』ブラウザ表示支援、携帯対応、ポッドキャスティング対応等の最適化サービス

2)『集客支援サービス』メールのサインや、Web上でブログの最新情報を表示する「フィード・ティッカー」や、購読者数を表示する「フィード・カウント」等の集客支援サービス

3)『広告管理サービス』フィードに広告を掲載して、ブロガーに収入をもたらす広告管理サービス等

とりあえず、基本機能の「視聴者データが詳細に分析できる」という部分だけに惹かれて便利かなと思ったので、登録に踏み切った次第です。これから、ちょっとずつ機能を理解して使いこなしていこうかなといったところですね。

ということで、これから「Naga BLOG」のRSS配信は「FeedBurner」経由なります。以前から「Naga BLOG」をRSSで読まれている方は、裏で従来通り、ATOM・RSS1.0・RSS2.0を配信していますので、無理してRSSブラウザーに登録してあるURLを変更する必要はありません。まぁ、変更していただければサイドバーに貼り付けている「Feed Counter」の数が上昇するので、ちょっとだけうれしいんですけどね。

ただ、普通にリンクを付けるだけと、「Safari」のようにRSSブラウザー機能も持ったブラウザーだと、切り替えたときに従来のRSSが表示されてしまうので、一部テンプレートの変更が必要です。これから、「FeedBurner」に切り替えようという人のために変更箇所を書いておきます。

メインページ・アーカイブページ・カテゴリーアーカイブ・個別エントリーアーカイブ・日付アーカイブ各テンプレートのheadにあるRSSへのリンク設定を変更します。下記の部分(若干違う場合もあり)を探してください。

<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom" href="<$MTBlogURL$>atom.xml" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="<$MTBlogURL$>index.xml" />

これを下記へ変更します。

<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom" href="FeedBurnerで発行されたURLを入れる" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="FeedBurnerで発行されたURLを入れる" />

次にメインページある、RSSファイルへのリンクを削除します。代わりにフィード・カウントで生成されたHTMLを貼り付けます。今まで配信していたRSSの生成は従来通り行わないといけないので、テンプレートの設定は削除しないで下さい。後、コレを貼り付けるのではなく、小さなバナーを貼り付けたい場合は下記に変更してください。

<a href="FeedBurnerで発行されたURLを入れる" title="自分のサイトの名前" rel="alternate" type="application/rss+xml"><img src="https://feedburner.jp/fb/images/pub/fbapix.gif" alt="Feed Burner" title="Feed Burner" width="80" height="15" border="0"/></a>

変更が終わったら、全体を再構築してお終いです。

ちょっと設定やら再構築とかあって面倒ですが、作業自体は比較的楽なので「FeedBurner」に興味がある方はやってみたらいかがでしょうか。

トラックバック [1]

トラックバック

>> GMOインターネット証券 from 検索キーワードランキング
GMOインターネット証券では、業界最低水準の革新的な手数料だけではなく、「インターネット証券2.0」を先取りした次世代のオリジナルツールを開発。

About this entry

このページは、naganagaが2006年2月 1日 19:22に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Buellは、市販レーサー「XB RR」も、やっぱり独特。」です。

次のブログ記事は「待望の「Internet Explorer 7」ベータ版、今回もバグ発見はユーザーが担当?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。