Naga Blog

2004年11月 Archive

新世代BMW第2弾、R1200RTとST。

bmw_r1200_rt_st_05.jpg

そういえば、BMWって新型の1170ccの水平対向2気筒エンジンを開発して、オフロードモデルのR1200GSを発売してから、他のオンロードモデルは旧世代のまんま販売していたんですね。てっきり、新型ラインに切り替わっているモノと勘違いしていましたヨ。ということで、本当に久しぶりにR系のオンロードモデルがやっと出ます。ここんところ、BMWは、日本車をも凌駕せんとする性能を誇るK1200Sの話題1色(自動車含まず)でしたからね。
どうも、一気に2車種も発売するみたいです。完全なツーリング指向のRTと、ツーリング+スポーツ指向のSTです。4気筒のK系との兼ね合いもあるので、R系のモデルが新型エンジンに切り替わるのは2〜3年はかかるでしょう。

iTunes Music Store日本版は来年3月開始かもしれない

ついに黒船が動き出すようです。iTunes Music Store日本版(以下iTMS日本版)は来年3月開始らいしですね。まぁ、「未来のことは語らない」のがAppleの方針なんで、公式サイトの方には何にも発表されていません。Appleジャパンの広報も、曖昧な返事しかしてないようです。
フライング記事で有名な日経新聞が発信源なので、まだまだ、iTMS日本版の仕様自体は流動的だと思うので鵜呑みにしてはしゃぎ回るのは、どうかと思うのですが、やっぱり気にはなりますね。恐らく、2005年1月10日〜14日にサンフランシスコにて開催される「Macworld Conference & Expo/San Francisco 2005」あたりで、サービス開始日や1曲あたりの価格等が正式発表されんるんじゃないかと思います。何にも発表しないかもしれませんけど…。

空のサブカテゴリーのリンク切れ問題解決しました。

先日、「詞織」さんの「MT3.1:副カテゴリーを表示するリスト」のエントリーを参考にしてサブカテゴリーのリンクの問題を解決したんですが、何も入っていないカテゴリーにもリンクが設定されてしまう問題が新たに発生していました。まぁ、空のカテゴリーを設定しても仕方がないので、使うエントリーがあるまで、設定しないでおいても問題ないと思っていたら、NagaBLOGのエントリーを読んだ「詞織」さんが解決方法を考えて「MT3.1:副カテゴリーリストのテンプレート例」というエントリーをアップしてくれました。ありがとうございます。感謝感激であります。ということで下記の2つの方法が紹介されています。

  1. 空のサブカテゴリーがあった場合は、リンクを設定しない。
  2. 空のサブカテゴリーがあった場合は、そのカテゴリーをメニューに表示しない。

の2つです。

笑いっぱなしの2時間でしたよ「笑の大学」。

三谷幸喜脚本、星護監督の「笑の大学」に行ってきました。
最初、ラジオドラマとして世に出た本作品は、後に演劇として何度か再演され、そのたびに面白さをアップデートさせてきたようで、隙が無いと言えるほど、完成度の高い面白さを提供してくれます。今回、この「笑の大学」は地元の映画館で上映していなかったので、1時間かけて、観に来た甲斐がありました。こんなに面白いのに、なんで地元で上映されないのか不思議に思います。買い付け担当の目が節穴だったとまでは言いませんけど…。(言ってるって)
ただ、興行成績が良いので、1ヶ月遅れですが上映しますなんてやられたら、額に血管が浮き出るかもしれません。けど、そうなってくれたら、次は気軽に行けるので、再度観に行くような気がします。ちょっとはまったら中毒になってしまうかもしれない映画です。

なぜかサブカテゴリーにするとメニューが変になるんです。

サブカテゴリーが設定できるようなった今度のMovable Type 3.11-jaなんですが、デフォルトで付いてくるダクセットにちょっと問題があるんですよ。NagaBLOGは、サブカテゴリーを設定する必要性が今の所無いので今回紹介する方法は施す事はないのてすが、お仕事で構築しているサイトで施しましたので、覚え書きも兼ねてエントリーします。

サブカテゴリーを設定できるようになったことで、1つのエントリーに複数のカテゴリーを設定になったんですが、これが曲者なんですよ。1つのエントリーに、複数のサブカテゴリーだけを設定する場合は、

●トップレベルカテゴリー ←リンク設定されていない
   ○サブカテゴリー ←リンク設定されている
   ○サブカテゴリー ←リンク設定されている

ページのカテゴリーメニューは上記のように表示され、ここらサブカテゴリーに移動すると

●サブカテゴリー ←リンク設定されている
●サブカテゴリー ←リンク設定されている

と、なり問題が無いのですが、1つのエントリーに、トップレベルカテゴリーと、複数サブカテゴリーを設定すると、トップレベルカテゴリーのページのカテゴリーメニューに問題が発生します。

Firefoxには1.0でもっとシェアを伸ばして欲しいという希望。

最近話題の多いmozillaがついにFirefoxのバージョン表記を1.0にしました。といっても、既に数週間前からプレビュー版が公開されていたので、機能的な部分で「おおっ」と驚かされることは何もないので、はしゃぐ必要は全くないんですが、なんか嬉しいです。日本語版も既に提供されているようなので、早速ダウンロードしました。
ここのところの、IEの重大な脆弱性連発のお陰で、シェアを伸ばしているFirefoxですが、今回の1.0発表は、絶妙のタイミングでしたね、お陰様でアクセス数の急増でサイトの表示がむちゃくちゃ重いですよ。これからダウンロードされる方は回線の細い日本サイト経由じゃなくて、直接本家行ってダウンロードした方がいいみたいですね。
本家のダウンロードページ>>

Firefox、待望のバージョン1.0がリリースに

Firefoxブラウザのバージョン1.0がついにリリースされた。19カ月にわたる開発期間中に2度の名称変更を経験した同ブラウザだが、プレビュー版はすでに800万回以上ダウンロードされている。

引用先 CNET Japan:ニュース

Mac OS X 10.3.6、アサイチでアップデート

Mac OS X 10.3.6のアップデータが土曜日の朝にリリースされました。この日はお仕事だったんですが、仕事を始めてしばらくしたら、ソフトウェアアップデートのアイコンがドックの中でジャンプしまくっていたので、ビックリしつつもアップデートしましたよ。
内容は、いつものとおりバグフィックスと、小さな改良といったところなんですが、1つ嬉しい変更がありました。それは、Safariがweb ページに接続しようとしたり、フォームデータを送信しようとする場合に60秒でタイムアウトすることが無くなった事ですね。サイトを再構築しなおしていると、コレのお陰で失敗っていうのが無くなるのがイイです。ただ、Movable TypeのシステムとSafariって相性がイマイチみたいなので、サーバから処理が帰ってこなくて、そのまんまっていう事も多いような気がします。まぁ、CaminoFireFoxで再ログインして再構築かけりゃいいだけの話なんで、そんなに深刻に考えてませんけどね。

また、また、NagaBLOGの修正報告

Movable Type 3.11-jaに、アップグレードした時にページデザインをいじったちゃったお陰で色々と、不具合が発生しておりましたが、とりあえず沈静化しました。恐らく、困ったちゃんのWin版IEでもちゃんと表示しているはずです。と、言っても、まだコメントの書き込み欄の長さ等が変というのが、まだ残っていますが、原因がちょっと究明できてないので解決までしばらくかかると思います。

後、環境によっては、まだ、TypeKeyのサインイン時にエラーが出るらしく、Border.さんに教えて頂いた、「小粋空間」さんの「TypeKeyでサイン・インしても表示が変わらない問題を対処」のエントリーを見て、さらに対策を施しました。これで問題ないと思います。思いたいです。

あっそうだ、掲示板の文字コードがshift-JISのまんまだぁ〜、UTF-8に変更しないと〜。

「運転中の携帯電話使用禁止」で思うこと…。

昨日からスタートした改正道交法の「運転中の携帯電話使用禁止」で、違反者入れ食い状態だったみたいですね。記事によると東京都内で421人摘発したそうです。中でも驚いたのが、16人がメールの送受信画面だったことです。結構な割合で運転中にメールしてらっしゃるわけですねぇ。よくもまぁ、事故りもせず器用に運転できるもんだと関心しつつも、その比率の高さに背筋がゾッとするものがありますね。今回の規制で、この手のある意味悪質な運転者が減ってくれることを期待していますが…。未だに、シートベルト未装着で走っている車なんかを見かけると、この手の安全に無頓着な人っていうのは世の中にそれなりの割合で存在するんだということなんでしょうね。無保険車率も結構高そうな気がします。

初日から全国で摘発相次ぐ 運転中の携帯で逮捕者も

運転中に携帯電話を使用しただけで罰則の対象とすることなどを盛り込んだ改正道交法が施行された1日、全国各地で摘発が相次ぎ、都内では400人以上が携帯電話の使用で摘発された。青森県と大阪府では逮捕者も出た。

引用先 Yahoo!ニュース

カレンダーがっ!!

先日、新たに設置した「月送りカレンダー」なんですが、月が変わったときにエントリーしないと、カレンダーを表示しなくなることが発覚。かな〜り格好悪いので慌ててエントリーしてます。月が変わったら、その月のカレンダーを自動生成するわけではないのは、「Movable Type」の機能を考えりゃ、その通りなんですよね。

これは、月の初めぐらいは、さぼらずエントリーを入れろと言うことなのかな。
ここんと、さぼり気味(過ぎ)なので、習慣づけるという意味では、ちょうどよいかもしれません。

まぁ、まったりと、月が変わったたらカレンダーを自動生成できるか、調べてみようっと。

About this archive

このページには、2004年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年10月です。

次のアーカイブは2004年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。