Naga Blog

Design

夏になったので、CSSはじめました。

Webサイトの仕事をやっていながら、日々の仕事に追われテーブルデザインに固執して今までCSSのデザインから逃げ回っていたのですが、やっとこ重い腰を上げてCSSの勉強を始めました。

きっかけは、音声ブラウザーです。福祉関係のサイトを立ち上げることになって、最初従来どおりテーブルを使ってデザインを提案する予定だったのですが、先方が音声ブラウザーに対応して欲しいとの要望があり対応しなければいけなくなってしまいした。この手の要望は初めてだったこともあり、まずは資料を調べてみることにしました。

これが運の尽きだったわけです。音声ブラウザーについての資料を調べていくと、入れ子テーブルを駆使したデザインをすると音声ブラウザーがきれいに読まないことが分かったのです。CSSで作った方が意図した順番で読んでくれるそうなんです。blogサイトを構築していた時、コンテンツマネージメントシステム等のプログラム組み合わせる場合でのCSSデザインの有効性は知っていたので、いい機会でもあるので意を決してCSSを憶えることにしました。

といっても、テーブルでデザインしている時も、部分的にはCSSを使っていたので、すぐに覚えられるだろうと気軽に始めたのですが、実際やってみるとコレがけっこう難しいんですよ。イマイチよく理解できないので、普通は買わない入門書に手を出してしまいました。

入門書片手に、今まで作ったサイトをCSS化(テープルデザインとのハイブリッド)してみたりして、4、5サイトをほど作ってみたのですが、まだまだ怪しい箇所盛りだくさんです。CSSについて回るブラウザーの表示バグなんかにも遭遇したりして、もう憔悴しきっていますヨ。始めて2習慣ほど経ち、亀の歩みですが、何とか理解できるところまで来ているかなといったところです。

けど、CSSのデザインはいいですね。HTMLはなるべく単純な形にして、 デザインは外部CSSファイルに定義しておけば、そのファイルいじるだけでデザインの変更が出来るので、この便利さを知ってしまったら、もうテーブルのデザインすることに不便に感じてきています。コレはちょっとはまってしまいました。面白いです。

お陰様で、今自分の頭の中はCSSがグルングルンしてて、思考能力をそっちに取られているせいか、作文できない状態でして、エントリー文章がまとまらなくなっていましたヨ。中途半端な下書き状態のエントリーがたまってしまって困っちゃってます。まぁ、CSSブームも落ち着いてきたら何とかなるかなと開き直っちゃってますけどね。

後、近いうちに我が「Naga BLOG」もCSSデザインに移行するつもりです。多分大幅にはデザインは変わらないと思うけど、簡単にビジュアルを変更できるように構造はデザインする予定です。いつ作業できるかは怪しいです。まぁ、期待しないで待っていてください。

とっちかと言うと、待ってる人の方が少ないかな…。

About this entry

このページは、naganagaが2004年6月23日 23:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「うちの回線、更に高速化?」です。

次のブログ記事は「自動二輪AT限定免許について考えてみる。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。