Car
BMW1シリーズが発表されました。
大夫前から出る出ると噂がありましたが、BMWの新カテゴリーの1シリーズです。なんかいきなり登場しました。今回は世界的な規模で発表されたので、国内外の自動車関係のサイトでも既に報じられていますね。BMWとしては今度の1シリーズはかなり本気入ってそうですね。価格等はまだ報じられていませんが、日本には秋頃に入ってくるそうですよ。
1シリーズと名付けたと言うことは、BMWの社名を冠する自動車としては一番小さなモデルということですが、エンジンの排気量を見てみると1.8リッターと2.0リッターがエンジンが搭載されるようです。ボディサイズも兄貴分の3シリーズのセダンより24cm短い4.23mってことは、昔3シリーズにあったコンパクトって言うモデルの後継でないかな。とりあえず3シリーズコンパクトは失敗したから、1シリーズと名を変え、ボディデザインも専用のものを与えられて仕切り直しというところですかね。
仕切り直しと言えば、そのボディのデザインも、Z3ロードスターをベースにしたZ3クーペとそっくりですよね。Z3クーペって人気が無くて早々と消えていったモデルなんですが、そのデザインをあえて復活させるとはBMWもチャレンジャーですよね。しかし、このデザインは、Z3クーペ時代からなんともバランスが悪いんですよ。FRという構造を優先させるとこの形になってしまうのは分かりますが、もう少し失敗を糧にしたデザインができたのではと考えると残念です。まぁ、PTクルーザーとかが好きな人にはそれなりに受けそうな気がします。
ここまで書いてきて、ふと思ったのですが、デザインがZ3クーペを基にしているということは、逆のデザイン処理をすれば、オープンカーに出来るってことですよね。車体の剛性が屋根をあてにしていなければ、Z2(Z1)ロードスターは可能ではないでしょうか。かっこはイマイチっぽそうな気がしないでもないですがね。
どうしても、中途半端な感じが抜けない1シリーズ。BMWファンは従来の3シリーズ買っちゃいそうだな。コンパクトさだとグループ内MINIがあるし...。後は値段だけか...、安かったら売れるでしょう。
コメント [2]
Mクーペそっくり・・こう思うのは私だけではないんですね。
で・・これでZ3が復活するのでは? まぁカブリオレには興味ないけど・・・ただ次の3シリ-ズがどうなるのかの参考になります。
興味湧くのは、ヘッドライト・・とうとう猛禽類の目というより眉毛をやめてくれたのか? この調子で3シリーズのセダンも眉毛はやめて欲しい。
7→5と猛禽類できたけど5はまあまあで、見慣れると良く見えてきたけど・・7はねぇ?(聞くところによるとフェイスリフトする
らしい:まっどうせ手が届かないから関係なし)とにかくあの
眉毛はやめて・・3シリーズは売れてるから、あまり冒険はしない
というかできないと思ってますが・・クリスバングルもそろそろ?
早くストレート6をバルブトロニックにして欲しい。
>keiさん
個人的にはZ4で3と5の間とったから、もし、1でオープンスポーツを作るとしたらZ4ににならって、Z2と名付けられるんではないかと思っています。ただ、サイドガラスの面積から考えるとオープンスポーツとしての発展は懐疑的なんです。
BMWの上級クラスのデザインは賛否両論ですね。ここまで評価が分かれるのはBMWのデザインの歴史の中で初めてじゃないですかね。3シリーズは会社の屋台骨なので、あえて冒険しなかったのかなと思っています。上級クラスちょっと従来路線に戻るみたいですね。