Naga Blog

Motorcycle

オンロード性能を高めたKTMの次期「Duke III」は、単気筒モデルとしては驚異の性能?

Raptors & Rockets」の「News」によると、KTMは、「690 Supermoto」で搭載された新しい単気筒エンジンを、2008年モデルとして発売される「Duke III」にも搭載するようです。フォーマットは水冷4ストローク単気筒と変わりありませんが、排気量が653.7ccに拡大(さらに拡大される?)され、60hpを超えるピークパワーが与えられるそうで、かなり強力と言えるでしょう。このエンジンが組み合わされるのが、乾燥重量が約155kgと予想されるシャーシで、そのパワーと軽さから、単気筒エンジンを積むモーターサイクルとしては、にわかに信じがたいのですが驚異の時速260km以上の最高速度を誇るようです。

スタイリングは、現行とよく似た小さいカウルが装備され、オフ車的なデザインは維持されるようなのですが、同じエンジンを積む「690 Supermoto」よりもシート高は下げられオンロード車のイメージを強くして住み分けをするようですヨ。

あくまで「Raptors & Rockets」の掴んだ非公式情報ですけどね…。この「Duke III」、秋には一般公開されて発売されるようです。そのスタイルと乗り味で特異な存在の「Duke」なんですが、この噂通りに変貌するのか楽しみです。個人的には、今のKTMデザインから考えると、かなり斬新なデザインを期待しちゃいますヨ。

コメント [2]

MITO500といい、DukeⅢといい、
大排気量単気筒シングルの流行の兆し、でしょうか?

スーパーモタードに興味はあるけど、
足つきが心配な短足人間にはちょっと朗報です。

>MOSさん
大排気量単気筒シングルは国内メーカーは期待薄でしょう。欧州メーカーは、スーパーモタード様に開発したエンジンを別に転用しようと思うと、スーパースポーツぐらいしか無いので車種は増えてくる可能性はありますね。

足の長い白人向けしか考えていないのか、KTMは総じてシート高は高いです。恐らく、低くなったといっても850mm前後はあるのだろうと思っています。スーパーモタード系は1m近いのがあるので低いといえば低いですけど…。

About this entry

このページは、naganagaが2007年2月14日 22:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「コメントスパム対策を強化したら、コメントスパムが巧妙化したのでダメ押し対策をしてみました。」です。

次のブログ記事は「核施設閉鎖が焦点だった6カ国協議、最終的には北朝鮮のゴネ得か?!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。