Naga Blog

Movie

2本の映画が同居する不思議な作品「BATMAN BEGINS」。

BATMAN BEGINS

ティム・バートン版のダークな雰囲気のバットマンが好きだった自分としては、どうも60年代のテレビ版のようなハデで安っぽいヒーロー映画のようなジョエル・シュマッカー版は好きになれず、ここに2作は劇場で金を払って観る気が起きなくてスルーしていたんですヨ。後日テレビで観たのですが、娯楽作としては、良くできているのですが、話が子供っぽ過ぎたのと、悪趣味一歩手前の美術や小道具にやっぱり劇場で観なくて正解だったと思ってしまいました。実際、5作目制作の話を聞いた時も観に行くつもりは無かったのですが、公開日が近付き、Appleのサイトで公開されていた「BATMAN BEGINS」の予告編を観て、ティム・バートン版のような、あのダークな雰囲気が戻っていたので、今回は初日に観に行っくことにしました。けど、気分は大冒険って感じなんですヨね。

結論から言っちゃうと、自分の好きなバットマンでした。さらに今回は、主人公ブルース・ウェインの人間的な側面が掘り下げて表現されていて、物語に厚みを与えていましたね。脇を固めるキャラクターも現実味のある性格設定になっているので、娯楽作としてだけではなく、ちゃんと映画になっていたのに好感が持てました。

ただ、今回の「BATMAN BEGINS」は、弱点も多い作品で、一番目立つのは、作品が前半と後半で真っ二つに分断されているんですよね。主人公の幼少期がヒマラヤの奥地で修行してゴッサムシティに帰るまで、全然バットマンらしくなく話が進んでいくのですが。渡辺謙演ずる、ラズ・アル・グールを倒した時点で、なんか1本映画が終わったように話が途切れてしまうんですよね。このまま、バットマンにならずに後半の大量殺戮兵器を止めるくだりに突入しても問題ないくらいにね。

主人公がゴッサムシティに戻ってからの後半は、バットマンでしたね。純ヒーロー映画です。バットマンの誕生の課程とか、悪を退治していくシーンは爽快そのもので楽しめました。ちゃんと、自分の行っている事に悩むという現代のヒーロー映画に派不可欠な要素もちゃんと入っているので、ドラマ部分も楽しめます(ただ、前半で解決済みなんではと思っちゃったんですけどね)し、アクション部分も動きに切れがあって良かったのですが、殺陣シーンのカット割りがが細かいのとアップが多いので、何やってるのか判別しづらくて、ちょっと観るのに疲れちゃったかな。逆にメカがらみのシーンでは、それがプラスに働いて迫力は満点でした。普通の自動車を蹴散らして逃走するバットモービルのチェイスシーンはが一番印象に残っています。

と、いう感じで活劇として良くできた後半のお陰で、余計に前半とのギャップを広げる結果になってしまいましたね。別の映画が2本同居しているのを何とか、主要テーマの「正義というものは主義主張で変わっていくもの」っていうのが、1本の映画として辛うじて繋いでいるといった感じですね。本来、バットマンとは関係ない所で前半の物語が作られていて、制作サイドが、バットマンにするために無理矢理後半が付け加えられたのかなと、憶測してしまいましたね。

けど、この「BATMAN BEGINS」はダメダメなのかというと、そうではなく十二分にお金払って観ても損した気分にならないずに楽しめるという不思議な作品ですね。ここまで、ガタガタの構成で、ここまで思わせてしまうクリストファー・ノーラン監督の才能の底力を感じてしまいましたよ。次作の「BATMAN」も監督を担当されるようですから、今回の弱点を修正してより良い作品にしてもらえる事を期待してます。

photo
バットマン ビギンズ
クリストファー・ノーラン クリスチャン・ベール マイケル・ケイン
ワーナー・ホーム・ビデオ 2006-07-14
売り上げランキング : 860
おすすめ平均 star
starバットマンだから価値がある。
starバットマンの成り立ちに納得!
star観てよかった
starいいです。

by G-Tools , 2006/10/12

photo
バットマン ビギンズ 特別版
クリストファー・ノーラン クリスチャン・ベール マイケル・ケイン
ワーナー・ホーム・ビデオ 2005-10-28
売り上げランキング : 7726
おすすめ平均 star
starこのスタッフの続編が見たい!
starビギンズ
star真のバットマン
star原作通りのバットマン
starダークでシリアスなバットマン

by G-Tools , 2006/10/12

About this entry

このページは、naganagaが2005年6月27日 11:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「戦国自衛隊1549」もガンダムしてました。(ホメ言葉です)」です。

次のブログ記事は「「MidnightStar」は、マッスルバイクらしからぬレトロフューチャーなイメージ。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。