Naga Blog

Computer

1曲の適正価格はどのくらい?

早いですね。iTunes Music Storeがオープン1周年ですか、オープンしたのはつい最近のような気がしていました。日本国内ではiTunes Music Storeが提供している楽曲を購入することは出来ないので実感が湧かないのも当然なんですけどね。下の記事は、シングル1曲99セント、アルバムが9ドル99セントという価格設定を見直そうかという動きがあるという話なんです。消費者の立場からすれば安くなるのであれば歓迎ですが、高くなるのはごめん被りたいのが心情です。まだ、日本国内では購入できないでのでこう書くと何か変ですけど。

iTunes Music Storeオープン1周年--音楽ダウンロードビジネスに変化の予兆

John Gillilanは、南カリフォルニア大学の新入生寮にある自分の部屋にPepsiのキャップをずらりと並べているが、その一つひとつがAppleのiTunes Music Storeからダウンロードした曲を表している。

引用先 CNET Japan:ニュース

タイトルや発売時期で小売価格の増減を、そのままiTunes Music Storeに当てはめたものらしいです。ようはCDのリリース前に先行して販売したりするもの等、付加価値の高いものには高い値付けもできますよ。逆に古くなって人気のなくなったものは安く売りますよってことですね。これって流行モノやメジャーどころを追っかけている人の場合は損するシステムですが、マイナーモノを追っかけている人にとってはありがたいシステムですよね。不人気だからといってデータベースから削除されない限りは、いつまでも欲しい楽曲が安く買えるわけですから。絶版になっている音源を積極的にデータ化してくれると非常にありがたいですね。

けど、このシステムって結局はレコード会社が一番儲かるんじゃないかな。
好きなミュージシャンがCDリリース前に先行ダウンロード販売を始めた=とりあえず視聴する=良かった=ダウンロード販売の価格が標準より高かった=ダウンロード販売では買わない=CDのリリースを待つ=CDを買う
まず、こういう流れになりますよね。ファンだとジャケットからライナーノートまで手に入るモノは欲しくなりますから。これで、CDリリースまで待てないファンが多いとダウンロード販売の方も買って貰えるので一石二鳥っていうこと。

iTunes Music Storeは、もうすぐ日本でサービスを開始するとは言われますが、1曲いくらぐらいになるんでしょうね。日本最初の音楽ダウンロードサイトとして始まった「モーラ」だと1曲270円になっているので、200〜300円ってとこかな。やっぱり、アメリカ価格の2〜3倍はとられるような気がする。「モーラ」ってアルバムの全曲ダウンロードが2,400円とか付けているのですが、ジャケットとかブックレットとか付いて無いのに、高くないですか。なんか音楽業界の性根の悪さが見えるような気がします。これだとP2Pは駆逐できないかと...。
せめて、1曲150〜250円、アルバムは1,500〜2,000円前後だと買いやすいと思います。アメリカの1.5倍強ぐらいを目指して欲しいです。

そういえば、ロック界のカリスマ浜田省吾さんが、持ち歌の全427曲を5月1日から順次ダウンロード販売していくそうです。シングルは歌詞とギターコードが付いて1曲210円、アルバムは2,000円前後になるみたいですよ。レコード会社が動きが鈍いから、もう先行してやっちゃれってことみたいですね。
かんばれ、浜田省吾!!

About this entry

このページは、naganagaが2004年4月28日 18:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「尾道ラーメンレポートその1」です。

次のブログ記事は「サイトにfaviconを付けてみよう。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。