Naga Blog

2005年1月 Archive

ついでにエントリーファイルのPHP化もしました。

再インストール下のを契機に、リンクの関係でしていなかったエントリーのPHP化をしました。なんで踏み切ったかと言いますと、最初この「Naga BLOG」は「Movable Type 2.661」で構築していたんですが、リンクしているサイトさんを考えて、その時の古いファイルネームを残しておいたのですが、今回の「Movable Type 3.122-ja」の再インストールで完全に新しいファイルネームに切り替わってしまうので、どうせ変わるのだったら、ついでにPHP化しておこうと思ったわけです。
データベースソフトのmySQLとの親和性や、再構築の時間、ブラウザーの表示時間も短縮できるたりと、メリットがあるみたいです。

今回は、日本語のタイトルが付いたエントリーのファイルが適当な文字をあてがわれるのが嫌だったので、日付表記に統一したファイルネームに変更する作業も同時に行いました。

さて、肝心の導入手順は、あっけないぐらいに簡単です。

「Naga BLOG」、再インストール。

しないって言っていた「Movable Type 3.122-ja」へのバージョンアップなんですが、やっちゃいました。実は、土曜日にテンプレートをいじって再構築をかけたらロリポップのサーバから「500エラー」を返しまくってくるので閉口。もがいているとしまいにはmySQLからもエラーが発生。「なんでや〜!!」と言いつつ、イロイロ手を加えているお陰で、原因が今ひとつ掴めず、仕方がないので、「Movable Type」を1から入れ直すことにしたのです。入れ直すのだったら、最新のシステムにした方がいいので「Movable Type 3.122-ja」にしたわけです。けど、ここまでやった挙げ句、最終的に分かった回避策は単純なものでした。なんか、どっと疲れましたヨ。

まぁ、そのお陰か「Movable Type」の再インストールっていう貴重な体験をさせて頂いたので、自分と同じように再インストールする羽目になった方のために、手順をエントリーしておきます。(半分は自分のため)

「晩婚化」と「離婚」にみる現代の結婚形態の限界。

日本に限らず、世界的に「晩婚化」と「離婚」の件数が年々増えているようですね。かく言う自分も、「晩婚化」に貢献している一人だったりするので、これだけお仲間が多いと、益々自分の「晩婚化」にも拍車をかけてしまいそうですよ。(笑)

理由は国によって違うんでしょうけど、一つ共通していると思うことは、年々世界的に女性の地位が確実に向上して男女同権が進んでいるんでしょうね。まぁ、ある意味では良いことなんでしょうけど、ただし物事ってのは良い面だけじゃなく悪い面も一体になっているモンなんで、「晩婚化」と「離婚」の問題が、それに当たると思います。

晩婚、離婚増は世界的現象 将来人口にも影響と国連

【ワシントン26日共同】結婚年齢が遅くなる「晩婚化」や離婚増加は、日本など先進国にとどまらず世界規模の現象になっていることが、国連人口部がまとめた報告書で26日分かった。

引用先 YAHOO!ニュース:社会ニュース

見つかったMovable Typeの脆弱性を解決と、スパム対策。

Movable Typeに脆弱性が発見されたようです。放っておくとMovable Typeがスパムメールの踏み台にされるらしいので、早速対策しました。悪事の片棒は担ぎたくないですからね。って言っても開発元が用意している「patch-20050124-mail-spam.pl」というプラグインをインストールするだけでなので簡単に作業は終了しちゃいましたけどね。(ダウンロードと作業手順はこちらを参照)
後、対策済みのMovable Type 3.122がリリースされているんですが、もうすぐ3.14がリリースされるので、システムのバージョンアップは、とりあえず今回は上記の対策のみとし、スルーします。

Movable Typeの脆弱性により、スパムメールの送信を幇助してしまう現象が発生することが分かりました。出荷済みのすべてのMovable Type日本語版に、この脆弱性があることが確認されました。

【重要】 Movable Typeの脆弱性と対策についてより

飼い猫が亡くなりました。

私事なんですが、月曜日、飼っていたシャム猫のチャムが死んでしまいました。

まぁ、子猫の頃から飼い始めて20年、人間の年齢から言えば110歳はとうにこえていたので、大往生なんですよ。昨年の夏頃からガンが発生して、二度程、抗ガン剤治療をしたのてすが、ガンの進行を食い止められず、ここ一ヶ月で悪化し、逝ってしまいました。覚悟はできていたとはいえ、やっぱり精神的にかなり辛いですね。死んだ後、いつも猫がいる場所に姿がないのを確認する度に、自分とって、猫一匹が精神的な癒しになっていたんだなぁ〜と実感します。ポッカリと開いたような虚無感は時間と共に消えていくだろうけど、その存在は忘れなし、忘れることはできないでしょう。

20年間楽しかった時間をありがとう。安らかに眠って下さい。

Apple、怒濤の新製品ラッシュ!!

mac_mini.jpg

12日から始まった毎年恒例の「Macworld Conference & Expo/San Francisco 2005」が始まりました。今年は怒濤の新製品ラッシュということで、かなり盛り上がっております。昨年末から、噂系サイトで囁かれていたのと、突然の「Xserve G5」の2.3Ghzモデル投入で、今回は凄いことになるかなと思って内心期待していたんですよ。実際フタを開けてみると、個人的にはAppleらしく期待を上回る内容でした。今回の目玉はなんと言っても「iPod shuffle」と「Mac mini」なんですが、物欲フェロモンプンプンですね。もう、「iPod」も、「Power Mac G5」を所有しているのに、すっごく欲しくなっちゃってます。特に「Mac mini」イイです。

feed meterを付けてみました。

暫く、メンテできなかったお陰で、テンプレートにリンク切れとかの問題等々が発生していたので修正したんですが、そのついでに、ちょっと前にblogerの間で話題になっていた。自分のblogサイトの人気度と更新度を表示してくれるfeed meterを、面白そうだなと思ったので取り付けてみました。feed meterのサイトの方では、blogサイトから取得した情報を使って、ランキングをはじき出しているそうなんですが、算定方法は秘密なんだそうです。人気度は星の数で表現され最高が三つ星なんだそうです。更新度は、5段階のグラフで表示され、ほとんど更新がないとマス1個、 週に数回がマス2個、毎日がマス3個、一日5件以上がマス4個、一日50件以上がマス5個といった具合です。結構シビア。
ということで、場所は左コラムの真ん中あたりです。

寒い中、久しぶりでF4S。

久しぶりに愛車のF4Sで走りました。仕事のお陰で乗れない休日が続いていたので、約2ヶ月ぶりとなりましたヨ。まぁ、毎日KSR110には乗っているので、乗れてなくて困ったっていうことはないんですが、凍結が、怖かったんでさすがにお山には行ってないのでそれ以前という話ではあるんですがね。いやぁ、でもさすがに、寒かったです。最高気温が5℃前後でさらに強めの風が吹いていたのですから、当たり前なんですけどね。さらに、空模様もドンヨリ気味でしたし…。そのおかげか、バイクとは、ほぼすれ違いませんでした。本来なら自分としても、バッテリーの充電も兼ねてなければ走らず、家でコタツムリやってるでしょう。

それにしても、アメリカンバイクの方々は元気に走り回っておりましたね、それを見ると、雪降ってないんだから走るぐらいの情熱がない自分が少し恥ずかしかったりして…。

なるべく寒くても時間があったら走ろう…。

Moto Moriniの「Corsaro 1200」と「9 1/2」は微妙。

motomorini_corsaro1200_05.jpg

さて、Moto Moriniの新型車「Corsaro 1200」と「9 1/2」なんですが、発売の告知は12月2日にされたのに、あまりにマイナーなメーカーの為か、日本のバイク雑誌には取り上げられていなかったので(扱いが小さいので見逃した可能性もあり)遅ればせながらエントリーしました。実は、Moto Moriniっていうメーカーは「Motor Box」の記事を読むまで知らなかったんですよ。イタリアのメーカーには強い方だった筈なんですが、流石は零細メーカー大国のイタリアですね。奥が深いです。と、いうことで、公式サイトを見てみると、この新しい2車種しか取り扱っていないので、新興メーカーなのかと思ったら、50年代からモーターサイクルのエンジンを製造しているメーカーのようで、復活組のようです。

iBook G4を買いました。

年末、iBook G4を買いました。と、いっても自分のではなく、親用なんですけどね。何を思い立ったのか急に正月にインターネットを憶えたいと言い出しまして、バタバタと年末に買いに走った次第です。
買ったのは値段の一番安くてコンパクトな12.1インチモデルなんですけど、実は、狙って買った訳ではなく、当日お店に一台も在庫が無くて、唯一残っていた12.1インチモデルを買ったという訳なんです。本当は老眼の親でも見やすい14インチモデル買う予定だったんですヨ。

About this archive

このページには、2005年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年12月です。

次のアーカイブは2005年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。